top of page

防水工事

4885636_s.jpg

ウレタン防水

3833203_s.jpg

​シート防水

4032240_s.jpg

アスファルト防水

ウレタン

■ウレタン防水

・ベランダなどの狭い箇所を「早く・安く」メンテナンスをしたい場合
・外壁塗装工事と一緒にベランダを塗りたい場合

S__483349_edited.jpg

【施工方法】
液状のウレタン樹脂を複数回塗布することでつなぎ目のない防水層を形成し、雨水の侵入を防ぎます。

〇比較的工期が短く、費用が安い
〇形状や場所の自由度が高い
〇軽量のため建物に負担がかかりにくい
△比較的、メンテナンスのスパンが短い
​△職人の技術が仕上がりに大きく影響する。

​ウレタン防水
「密着工法」

messageImage_1654062198712.jpg

ウレタン樹脂を下地に直接塗布する、最もシンプルな工法です。
​劣化の少ない箇所や、ベランダなどの範囲が狭い箇所に適しています。

 

ウレタン防水
「通気緩衝工法」

messageImage_1654062213168.jpg

無数の穴が開いた絶縁シートを間に入れ、下地とウレタン樹脂を密着させず、脱気筒から水蒸気を逃がす工法です。
​密着工法と比べると費用は掛かりますが、下地の影響を受けにくい為、雨漏りをしている水分を含んだ箇所や、ルーフバルコニーや陸屋根などの広い面積の施工に適しています。


 

シート

■シート防水

・短納期低コストで、場所を選ばずに柔軟な施工が可能

・他の防水施工法で作った防水層の上からでも防水施工できる

【密着工法】
下地に接着剤を塗布し、塩ビシートを直接貼り付けるシンプルな工法です。

〇シートが下地に全面接着されることにより、耐風圧性がある
​△下地の影響を受けやすいため、劣化が著しい場合は補修が必要。

【機械固定工法】
防水シートを固定ディスクで下地に固定する工法です。
密着工法の弱点である「下地の影響を受けやすい」という点を克服した工法です。

〇下地の影響を受けにくく、補修は最低限で済む。
​△歩行には適さない
​△
ビス打ちの際、騒音や振動がある

アスファルト

■アスファルト防水

・学校やマンションのような、大きな屋上・陸屋根など

【熱工法】
溶解窯でアスファルトを溶解し、ルーフィングシートを積み重ねて防水層を作る工法です。

〇熱を冷ましながら防水層を作る為、防水効果が高い
〇他の工法に比べて工期が短い
△独特の臭いや煙の発生、火災の危険性がある。
​△大きな溶解窯の設置場所が必要な為施工場所が限られる

【トーチ工法】
アスファルトをトーチバーナー(大きなガスバーナー)で炙り溶かしながらルーフィングシートの裏面と下地を張り重ねていく工法です。

〇隙間なく防水層を作れるため、防水効果が高い
煙が出ず、臭いも少ない
火気を使用するため、周面環境に注意が必要。
​△職人に高度な技術が必要。

【常温粘着工法】
バーナーや溶解窯などの熱を使わず、ルーフィングシートの裏面にゴムアスファルトの粘着層をコーティングし、貼り合わせていく工法です。

〇火を使わないため煙も臭いも出ない。安全性に優れている。
△熱工法・トーチ工法と比べると、防水性能が低くなる

bottom of page